こぎん刺し 朝小布 annKogin


こぎん刺し 朝小布 annKogin (アンコギン)

長田 朝子 (Nagata Asaco)

 

埼玉県生まれ 美容専門学校卒業後は日本とカナダで美容師として活動 

2008年闘病により美容師引退 

2013年こぎん刺し作家デビュー

2015年annKoginのこぎん糸

2016年annKoginカラーコングレス

2019年弘前にアトリエ

2021年アトリエ引っ越し

「アトリエゑとせトら」10月10日オープン

同日オリジナルこぎん布いろふ発表

 

現在病気は投薬により寛解状態キープ しかしこぎん刺しが一番の薬と自負している

 

各地クラフトイベント、展示会等にて活動中

 

あだ名 あんさん、あんこちゃん 

 

annKoginのKは大文字

そしてannKoginの綴りはつなげてね

 

 

 

友だち追加



annKogin Orijinal



annKoginのこぎん糸


色の出会いを大切にレシピを残さずその時に感じたままに調合をし染めています

なので一期一会の色味をたのしんでいます

化学染料を用いた染色です

色により染色方法を変えています

 

アトリエ、イベント特別価格設定アリ


いろふ irofu


美しくなる、彩られるという意味の古語「彩ふ」から、意味はそのまま読みは現代で「ふ」と「布」を結び付けています。

annKoginらしいカラーリングが施された色鮮やかさが珍しいこぎん布です。

縦長になるように織のピッチを調節しておりますので古作がよりかっこよく刺せます。

10/10発売開始

制作ヒストリーこちら


スマホプリントケース


対応する機種があれば一度は使ってみたいannKoginオリジナルのスマホケースです。

リアルなプリントで思わず本当に印刷なの?と触って初めて気が付く方も。

古作こぎん柄が1番人気

詳しくは⇒こちらから



ウッドベース


annKoginの作品に使用されている木製品は全て家具等の木工の匠に素材から選定して手作りしていただいている完全オリジナル

私の手描きデザインから形にしてもらっています。

ひとつひとつサイズや形に味わいある匠の技をワークショップでもお楽しみいただけます


アデリアグラス


昭和ヴィンテージのアデリアグラスにアンコギンロゴをサンドブラスト技法により制作していただきました。

非売品となりますが、アトリエにてご自由にお使いください。


カフェぞうり


カフェぞうり×アンコギン

annKoginのこぎん刺し鼻緒をすげる別注のカフェぞうり

1日中履いていても疲れにくく私も愛用しています。

納品まで3~4ヶ月ほどお日にち頂戴しますが気になる方はお問い合わせください。

 

※カフェぞうりは(株)菱屋の商標登録商品です。



ロゴ巾着


ワイヤーターバンご購入の方にお渡ししているロゴ巾着

ナチュラルコットンの優しい生地に黒1色のロゴプリントが映えます。

ターバンの保管はもちろん、いろんなシーンでお使いいただけるサイズです。

非売品

 

 


クリアファイル


3代目になったクリアファイル(右)

遠くから見ると丸が見えてくるアレンジをしたオリジナル図案を刺しました。

一定額のお買い物をされた方にプレゼントしております。

非売品




 

koginbankさんの取材を受けたときの記事

 

こぎん刺しに命を導かれた朝子さん

 

明るく頑張って生きています

annKogin活動状況